FL1シビックEXグレードには超有名メーカーBOSEのプレミアムサウンドシステム(10チャンネル、12スピーカー)が標準装備されている。どの席に座っても快適なサウンドに包まれるのが魅力なんだが...あえていろんな小細工に取り組んでいく。
さて、ネットを徘徊していると、『純正ツイーターのハイパスフィルター用コンデンサーは安物で、フィルムコンデンサーに替えると違いは歴然!』みたいな記事が多数見つかる。見つかったならば試してみねばなるまい。純正のコンデンサー容量を確認してフィルムコンデンサーを購入してみよう。
早速効果確認だ...変わったかと言われると変わったのかもしれないが変わってないと言われるとそうなのかもしれない...耳が不調なのかもしれないし、聞き慣れたらきっとものすごくよく感じるんだろう、そうに違いない...なかなか沼には沈みそうにないなw
ディーラーでもらった配線図やネットで出てくるホンダコネクトオーディオユニットのコネクター信号割り当てを見るとBOSEアンプへ送る信号は、起動信号・SPDIF・ナビ音声・ビープ音・制御信号、と、かなりシンプルな構成になっている。でまぁ、深い意図はないものの、ちょっと調べてみようかと...
BOSEアンプは助手席足元の左側(車体外側)にあり。画像左下のコネクター(外してあるやつ)は重要(後述)
アンプへの信号線接続は、アンプ(銀色ボディの箱:画像ややひだり)下側にあり。
コネクター:日本航空電子工業CE2A101Z00
さすがにデータそのものはSPDIF規格でしょう、きっと。
コネクター:日本航空電子工業MX84B016SF1(もしくはMX34016SF1)と思われる
No. | 用途 | 線色 | No. | 用途 | 線色 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 未使用 | 未使用 | 9 | 未使用 | 未使用 |
2 | 未使用 | 未使用 | 10 | 未使用 | 未使用 |
3 | 未使用 | 未使用 | 11 | 未使用 | 未使用 |
4 | AUX BEEP(電子音) | オレンジ | 12 | AUX NAVI(音声) | 赤 |
5 | AUX NAVI GND | 黄 | 13 | 未使用 | 未使用 |
6 | 未使用 | 未使用 | 14 | SWD-B(アンプ起動信号) | 緑 |
7 | RS485(制御)- | ピンクドット | 15 | RS485(制御)+ | 青ドット |
8 | 未使用 | 未使用 | 16 | 未使用 | 未使用 |
コネクター:日本航空電子工業?カスタム品?
No. | 用途 | 線色 | No. | 用途 | 線色 |
---|---|---|---|---|---|
1(大) | GND | 黒 | 3(大) | アンプ電源 + | 赤 |
2(大) | サブウーファー + | 白 | 4(大) | サブウーファー - | 赤 |
5 | フロントセンター + | 青 | 16 | 未使用 | 未使用 |
6 | フロントセンター - | 白 | 17 | 未使用 | 未使用 |
7 | 左フロントドア - | 水 | 18 | 左リアピラー + | 紫 |
8 | 左フロントドア + | 薄緑 | 19 | 左リアピラー - | ピンク |
9 | 右フロントドア + | 灰 | 20 | 右リアピラー - | 緑白 |
10 | 右フロントドア - | 紫 | 21 | 右リアピラー + | 赤 |
11 | 右リアドア + | 灰 | 22 | 右フロントピラー + | 薄緑 |
12 | 右リアドア - | 水 | 23 | 右フロントピラー - | ピンク |
13 | 左リアドア - | 薄緑 | 24 | 左フロントピラー + | 黄 |
14 | 左リアドア + | ピンク | 25 | 左フロントピラー - | 緑 | 15 | 未使用 | 未使用 | 26 | 未使用 | 未使用 |
さて、ここまでの段階でいろんな妄想する人がいるかもしれないが、もうすこし調査を続けることにする。
購入品のコネクターがポイントだ。本来はアンプに接続するコネクターの相手側が欲しかったのだが、どこにも在庫がなく(2021年春の北米寒波影響で世界的な樹脂不足が発生しコネクター不足へ、端子に使用する金属材料もひっ迫、実はめっき液関連もやばい)あきらめかけていたところで見つけたのが、アンプ全体画像の左下、実はここにもSPDIFコネクターがある(画像は外している状態)、で、アンプ用コネクターと同一形状品なら在庫が見つかった、という背景。
それら購入品と家に転がっている同軸ケーブルやイヤホンを動員して下のようなテスト器具(SPDIFの音声データって何が入ってるの?確認用)を作成した。
ホンダコネクトで各種インターフェースを一括管理しているため、ひょっとすると音声関連も何らかのインターロックがあるのでは? と各種テストをやってみる。
はい、以上の結果から各自で妄想を膨らませてもらいたい。ちなみに、車業界が生産停止日ができるくらい世界的に半導体不足がひどい状態になっている。当然、その影響は(カー)オーディオ界隈に波及しているんだよねぇ...
さて、タイトルのとおりである。夏休みの工作として実施してみる。ただし、FL1シビックEXグレードは有名ブランドBOSEの『プレミアムサウンドシステム』が標準装備であり、
の点に注意が必要だ。
購入したTS-C1730Sは、付属のクロスオーバーネットワーク1個の中に高音域用ローカットフィルターと中低音域用ハイカットフィルターが集約されているため、今回のように別回路駆動の場合はそのままでは使用できないので小細工が必要となる。
まずはウーファーの取り付けから始めよう。
純正スピーカーを取り外したら、そこにインナーバッフルをねじ止め(簡単!)。純正コネクターは防水仕様になっている。TS-C1730S付属のクロスオーバーネットワークはウーファーに使用し内装側に設置することにしたため、スピーカーから内装側へケーブルを配線するルートが必要となるが、パワーウィンドー制御用ケーブル出ている開口が近くにあるのでこれを使用する。
クロスオーバーネットワークはドア内装パネル側に固定するため、内装パネルを取り外すことを考慮してギボシ接続として、ドアパネルと分離できるようにする。スピーカーに付属のギボシ(付きのケーブル)を有効活用してドア外装側のケーブルを自作だ。
次はツイーターの取り付けだが、クロスオーバーネットワークはウーファー側に使用したので、別途ローカットフィルターが必要となる。以前に、純正ツイーターのローカットフィルター(コンデンサー)を交換したので、今回も同様の作戦を実施する。
ここで問題となったのは、ツイーターのコネクター、だ。コネクターを観察すると、『住友のロゴ』と思われる『井桁マーク』、『CV3』『CV4』という文字(左右で違う!型式表示じゃないのか?)が見えるが、住友電装webサイトでは該当する型式(と形状)は見つからなかった。よって、漢(オトコ)らしくバッサリ切断してギボシ接続に変えてしまおう。
ピラーへの取り付けは、スピーカー付属のホンダ用アタッチメントだとガタが大きかったが、ベースを取り外しただけのボディが開口にジャストフィットサイズだったのでその状態で固定だ。
完全ボルトオンという訳ではなかったが、多少の思い切りと簡単な配線工作だけで取り付けは完了した。さてその効果は?
ふと思いたって、BOSEアンプへの入力信号(S/PDIF)を観察してみることにした。
2種類の音源、48kHz(MP3)と96kHz24bit(FLAC)での比較である。波形がなまっているのは安物ケーブル?安物オシロ?のためなのかもしれないが、注目すべきポイントは、どちらも最小の周期が0.33μs程度になってることだ。
ここで、S/PDIF(AES/EBU規格:IEC60958-4の民生用途、らしい)の仕様について整理してみよう。標準フォーマットは下記のとおりだ。
S/PDIFフォーマットの先頭の信号であるSYNCコードを確認する。
code | 内容 | データ |
---|---|---|
B | ブロック先頭(左チャンネル) | 11101000 or 00010111 |
M | フレーム先頭(左チャンネル) | 11100010 or 00011101 |
W | サブフレーム先頭(右チャンネル) | 11100100 or 00011011 |
いきなりつまづきそうである。
最大24ビット。データ下位から上位の順に右づめで、BMCエンコードで収納されている。
直前の ビット | データ | |
---|---|---|
0 | 1 | |
0 | 11 | 10 |
1 | 00 | 01 |
このBMCエンコードにより1(または0)が3個続くことはないので、逆に1(または0)が3個続く部分をSYNCコードとして認識し、そこを先頭にデータ処理をする。
以下の4ビット
code | 内容 |
---|---|
Validity | データにエラーがあれば1 |
User | ユーザーが自由に使用。1ブロック分の192個で表現 |
Channel | 各種データ。1ブロック分の192個で表現 |
Parity | パリティチェック |
これらの仕様定義をもとに、実際に取得した波形の中身を確認してみる。
おぉっ、ちゃんと定義どおりのデータになっているじゃないか。これから考察できるのは、
で、オーディオユニットから出力されているってことだ。Hi-Resのデータも再生できるけどフルスペックじゃなくてダウンコンバートでの出力ってことだよね。