昨年は雨で大変だったらしいが,今年は天候に恵まれた富士スピードウェイ。 運営面でも昨年の反省から大幅な「カイゼン」が実施されている(とのこと)。
とはいえ,あまりにも遠いので観にいくつもりはなかったのだが,ひょんなことからチケットが入手できたので,決勝日のみの観戦となった次第。 「富士スピードウェイって実際はどんなサーキットなんだ?」
今までの経験から早めの行動が吉,ということで朝早くついたのはいいんだが,まだ何のイベントもやってない。 暇なのでコース周囲をぐるっと一周でもしてみよう。
2〜3コーナー ここはおすすめ観戦ポイントかも。1コーナー出口から2・3コーナー,さらには次の100R進入まですっと観られる。自由席右端なら指定席向けのサーキットビジョンも観られるのが吉 |
3コーナー出口側 左の観戦ポイントから観られる3コーナー出口側はこんな感じ |
100R ここでの観戦にはシートが必需品。いかにも「昼寝してください」って感じのポイントだ。 |
ヘヤヒン 富士山を観ながら観戦をどうぞ。自由席右端なら指定席向けのサーキットビジョンも観られるのが吉 |
シケイン入口 ヘヤピンを出てからひたすら加速をしてからのフルブレーキングが楽しみだ。 |
15コーナー ものすごく高低差のあるセクション(画像ではわからない?)だ。 |
グランドスタンド ピット作業を楽しむならココ。耳栓なんてケチなものをしたらせっかくのF1サウンドが台無しだ。 |
コースを1周してきたのに,まだAM9:30だ。 決勝まであと4時間もあるじゃないか。 しょうがないから,グランドスタンド裏を徘徊だ。 鈴鹿と比べてショップが少ないし,品物の種類も少ない。 これじゃ時間つぶしができない...
最終戦までもつれ込んだチャンピオン争い。栄冠に輝くのはM.シューマッハ? それともモントーヤ? 気になる日本勢の結果はどうなる? ...あいかわらず走ってるマシンの画像はないですな...
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
お約束その1![]() |
お約束その2![]() |
お約束その3![]() |
お約束その4![]() |
このカラーリングがお気に入り![]() 銀色ベースだから? |
お約束その1![]() |
お約束その2![]() |
お約束その3![]() |
お約束その4![]() |
お約束その5![]() |
お約束その6![]() |
お約束その7![]() |