ベンチマーク

SuperPi(2003-12-23 Update)

これぞ業界標準(?)のベンチマーク。日本のPCユーザーは円周率を求める計算を繰り返させれば世界一? ただ個人的にはタイムアタックをサボってばかりなので世間のレベルから比べるとさみしい記録(^^;

桁数記録日CPUマザーメモリHDDOS冷却タイム
104万桁 2003-12-23 P4-3GHz
3.45GHz
P4P800 512MB ST318406LW
(DC390U2W)
Win98Me リテールファン 43秒
104万桁 2002-02-17 P4-2.2GHz
2640MHz
P4T-E改 256MB ST318406LW
(DC390U2W)
Win98SE リテールファン 1分08秒
104万桁 2001-01-21 P4-1.5GHz
2040MHz
P4T改 128MB ST318451LW
(DC390U2W)
WinME 液化炭酸ガス
-70℃
1分33秒
3355万桁 2000.01.30 P3-700MHz
945MHz
EP-BX6SE 384MB DMVS09V
(DC390U2W)
NT4ws LN2
-70℃
1時間53分12秒

3DMark03(2003-12-23)

Direct3Dパフォーマンスチェック用の定番ベンチマークだ。 1024×768×32bitでの結果を少し紹介

CPUマザービデオOS3DMark備考
P4-3GHz
3.45GHz
ASUSTEK
P4P800
AOpen FX5700Ultra-DV128 WindowsMe 3793 ForceWare53.04

3DMark2001(2003-02-04)

Direct3Dパフォーマンスチェック用のベンチマークの定番がこの3DMark2001だ。まずは軽く試して...と,確かに綺麗な画面だ。 1024×768×32bitでの結果を少し紹介しておこう。

CPU マザー ビデオ OS 3DMark 備考
P4/2500
3050MHz
ASUSTEK
P4T533-C
Geforce4 Windows98 12529 ドライバ4.14.01.4201での結果(Vsync=OFF)
P4/1500
1680MHz
ASUSTEK
P4T改
GeforceGTS
QUADRO2化
WindowsME 3497 快速ドライバ4.13.01.1100での結果(Vsync=OFF)
P4/1500
1680MHz
ASUSTEK
P4T改
GeforceGTS
QUADRO2化
WindowsME 3164 古いドライバ4.12.01.0618での結果(Vsync=OFF)
P3/700
933MHz
EPOX
EP-BX6SE
RADEON Windows2000
Professional
3074 Radeon Tweakを使用し180MHz動作
P3/700
945MHz
EPOX
EP-BX6SE
RADEON Windows2000
Professional
2953 ドライバ5.13.01.3100のデフォルト状態

N-BENCH(2001-05-26)

AMD開発のベンチマークソフトN-BENCHの結果を公開だ
ダウンロードはダウンロードサイトから

CPU マザー ビデオ OS N-BENCH 備考
P4/1500
1770MHz
ASUSTEK
P4T改
GeforceGTS
QUADRO2
もどき
WindowsME 4827 ドライバ4.13.01.1240 解像度1024x768x16bit
ビデオ=220/380MHz 水冷ペルチェ
P4/1500
1680MHz
ASUSTEK
P4T改
GeforceGTS
QUADRO2
もどき
WindowsME 4096 ドライバ4.13.01.1240 解像度1024x768x32bit
P3/700
933MHz
EPOX
EP-BX6SE
RADEON Windows2000
Professional
2903 ドライバ5.13.01.3102 解像度1024x768x32bit

第5回VGP参戦記録

FEXTPUPで開催されたビデオ性能を競う第5回VGPでの自己ベスト記録の推移がこれだ。

記録日 CPU
クロック
ビデオカード
冷却 備考 YB
(sec)
D3D
(FPS)
GL
(FPS)
VGP
2000.09.16 P3/800
1206MHz
WinFastGTS
(QUADRO2)
液体窒素
CPU=-150℃
ビデオカードクロックを235/395MHzから230/390MHzにクロックダウン
FSBが上げられたのでトータル性能UPで記録更新
参考記録ながらベスト記録を樹立
56.7 91.1 127.0 99.4
2000.09.15 P3/800
1174MHz
WinFastGTS
(QUADRO2)
液体窒素
CPU=-150℃
液体窒素でCPUを
エアコンでビデオカードを
それぞれ冷却
57.2 89.6 125.3 98.1
2000.09.13 P3/800
1132MHz
WinFastGTS
(QUADRO2)
液体窒素
CPU=-150℃
最後の手段 液体窒素を投入 58.7 86.7 121.6 95.2
2000.09.11 P3/800
1090MHz
WinFastGTS
QUADRO2
水冷ペルチェ
CPU=-10℃
GeforceGTSをQUADRO2化改造 59.9 85.0 118.8 93.3
2000.09.09 P3/800
1090MHz
WinFastGTS
水冷ペルチェ
CPU=-10℃
GeforceGTSビデオカードを導入
ビデオチップ表面仕上げ&冷却強化
NVCLK=230MHz,MCLK=395MHz
59.9 85.1 99.7 88.9
2000.09.06 P3/800
1084MHz
V6800(Quadro)
水冷ペルチェ
CPU=-10℃
ビデオカードドライバを6.18から6.11にバージョンダウン
こいつが最速ドライバ?
62.1 77.7 109.3 87.1
2000.09.05 P3/800
1108MHz
V6800(Quadro)
水冷ペルチェ
CPU=-10℃
放熱用ラジエータに一工夫
若干低温度化
Vcore=2.1V,Vio=3.8V
60.9 44.1 110.9 68.4
2000.09.02 P3/800
1080MHz
V6800(Quadro)
水冷ペルチェ
CPU=-7℃
80Wペルチェを2枚使用
電圧12V 電流10A
Vcore=2.05V,Vio=3.8V
61.9 43.9 107.2 67.4
2000.08.31 P3/800
920MHz
V6800(Quadro)
ALPHA改
空冷
エアコンフル稼動
空冷限界か?
69.4 42.4 95.9 62.6
2000.08.27 P3/800
800MHz
ASUS V6800
(Quadro化)
リテール空冷 ビデオチップ(Geforce256)をなんちゃってQuadro
GLの結果を見よ!
78.6 40.8 85.2 57.7
2000.08.24 P3/800
800MHz
ASUS V6800
リテール空冷 CPUを交換
全体的にはUPするもののD3Dは大幅ダウン
D3DはFSBがポイントか?
76.4 40.8 69.7 55.4
2000.08.19 P3/600EB 698MHz
ASUS V6800
リテール空冷 FEXTPLL97を使用し原発乗っ取り
ビデオチップ&メモリの冷却強化
83.3 42.6 69.4 55.0
2000.08.19 P3/600EB 675MHz
ASUS V6800
リテール空冷 ドライバをVer.UP および
計測方法を小細工(^^;
85.5 42.3 68.2 54.1
2000.08.16 P3/600EB 675MHz
ASUS V6800
リテール空冷 ビデオカードをOverclock
Core=150MHz,Mstrong=380MHz
86.4 43.0 64.4 53.5
2000.08.14 P3/600EB 675MHz
ASUS V6800
リテール空冷 ビデオカードをOverclock
Core=130MHz,Mstrong=321MHz
89.8 38.3 64.2 50.3
2000.08.11 P3/600EB 675MHz
ASUS V6800
リテール空冷 D3Dが伸びない 91.4 35.9 64.2 48.6
2000.08.09 P3/600EB 600MHz
ASUS V6800
リテール空冷 Vsync OFF 99.3 35.1 56.9 45.5
2000.08.08 P3/600EB 450MHz
ASUS V6800
リテール空冷 Vsync OFF 123.4 32.9 43.1 38.3
2000.08.06 P3/600EB 450MHz
ASUS V6800
リテール空冷 デフォルト設定 123.4 28.9 43.1 36.1