新着情報【最新10件】

2023-12-02 FlashProチューンのデータ再取得

クラッチ交換後の慣らしも終わったので、FlashProの本当の力とやらを見せてもらうことにしよう。『CIVIC(シビック)FL1カスタム:FlashPro編(クラッチ交換後の測定)

2023-11-19 シビックのクラッチ交換

怪しい挙動をしているクラッチについて思い切って交換してみる。社外品の効果は??『FL1シビックのクラッチ交換

2023-10-08 サイトfavicon更新

いまさら、ではあるが、本サイトのfaviconを更新した。モチーフは「道」で、「道」を走り「道」を(バーチャルで)造って楽しむ、その他の「道楽」を表している。
デザイン的には、漢字「道」の構成要素である「首」は『灯油ポンプ+ドラム缶』で、「しんにょう」は『S字コーナーからのストレート...』とした。...いや、ブラウザでは小さくてわかんねぇよwww

2023-09-24 オーバーヘッドポケットを取り付け

FL1シビックの転席周り収納を強化すべく、他車種オーバヘッドコンソールを加工して取り付けてみる。『CIVIC(シビック)FL1小技カスタム2:オーバーヘッドポケット取付

2023-08-06 OBD2データロガーVer2

データロガーは完成したはずだった...のだが、使っていくうちに細かな不満が募っていく...それらを改善したVer2を製作だ。『CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編4:OBD2データロガーVer2

2023-07-22 OBD2のPID15データに関する認識違い

OBD2で取得できるPID15(hex)のデータに関する認知違い(データ内容と計算式の間違い)により、下記ページの空燃比に関する記述に誤りがあることが発覚...なんてこった。『CIVIC(シビック)FL1のOBD2基礎編:Arduinoを使用したデータ取得』『CIVIC(シビック)FL1のOBD2応用編:データロギングと解析』『CIVIC(シビック)FL1カスタム:FlashPro編

2023-05-20 FlashProのプログラム変更

若干マイルドなプログラムの検証をやってみる。はたしてその結果は?『CIVIC(シビック)FL1カスタムFlashPro編プログラム変更

2023-04-29 CIVIC(シビック)FL1カスタムFlashPro編

新企画開始だ。外部電子制御機器追加によりスパイスを効かせ、一味違う仕様にすると愛着もさらに深まることだろう。『CIVIC(シビック)FL1カスタムFlashPro編
HONDATA Flash Pro

2023-04-02 CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編2:モニター&データロガー作成(いちおう完成)

いよいよ大詰めのこの企画。今回で一応完成...かな?『CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編3:モニター&データロガー作成(いちおう完成)
取付イメージ

2023-02-26 CIVICフロントナンバープレート移動

新しいおもちゃの3Dプリンターの勉強を兼ねてナンバープレート移動用のブラケットを作成してみる。『FL1シビックカスタム:フロントナンバープレート移動

2023-02-23 CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編2:モニター&データロガー作成(IO制御)

今回の作業で中身は完成、のはず。『CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編2:モニター&データロガー作成(IO制御)