新着情報【最新10件】

2023-02-26 CIVICフロントナンバープレート移動

新しいおもちゃの3Dプリンターの勉強を兼ねてナンバープレート移動用のブラケットを作成してみる。『FL1シビックカスタム:フロントナンバープレート移動

2023-02-23 CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編2:モニター&データロガー作成(IO制御)

今回の作業で中身は完成、のはず。『CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編2:モニター&データロガー作成(IO制御)

2023-02-05 S/PDIF信号の再考察

内容が怪しかったので基礎からの再考察を実施。『FL1シビックのS/PDIF波形観察

2023-02-04 BOSEアンプへ入力されるS/PDIF信号を観察

ふと思い立って観察してみた。当たり前の結果と言えばそれまでだが、やっぱりそういうことなのね。『FL1シビックのS/PDIF波形観察

2023-01-02 CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編1:モニター&データロガー作成(液晶制御)

いよいよ本番ユニットの製作を開始する。まずはグラフィック液晶の使いこなしから。『CIVIC(シビック)FL1のOBD2実践編1:モニター&データロガー作成(液晶制御)

2022-06-24 OBD2データのデータロギング

Arduinoを用いてOBD2データが取得できるのは確認できたので、試しにデータ保存できるようにしてみよう...そう、データが保存できるということは、以前にやったあのネタもできるってことで...『CIVIC(シビック)FL1でのOBD2データ取得(Arduino使用)応用編

2022-09-18 OBD2データ取得状況の確認

データ取得状況を見やすくするために液晶ディスプレイを接続してみた。実際にリアルタイムで見えるとテンションが上がっていく。『CIVIC(シビック)FL1でのOBD2データ取得状況の確認

2022-09-17 OBD2データ取得サンプル

「このデータなら出してあげられるよ」とECUが教えてくれたデータから、楽しそうなデータを取得してみた。『CIVIC(シビック)FL1でのOBD2データ取得(Arduino使用)データサンプル

2022-09-11 CIVIC(シビック)FL1でのOBD2データ取得(Arduino使用)

新企画開始だ。どういった用途でデータを有効活用するかが問題だが。『CIVIC(シビック)FL1でのOBD2データ取得(Arduino使用)

2022-08-13 CIVIC(シビック)FL1スピーカー交換

夏休みの工作としてスピーカー交換をやってみよう。『CIVIC(シビック)FL1オーディオ関連カスタム:フロントスピーカー交換