2008年新着情報

2008-12-27 ガレージ入口照明

一応,こだわったポイントなので紹介しておかないといけない。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第3章(運用)ガレージ入口照明

2008-12-20 プリンター更新

プリンターの大活躍するこのシーズンだというのに,なぜか黒が出ない...インクは残ってるのにいったいどういうことなんだ。 ここで問題,インクを更新してチャレンジする(それで直る保証はどこにもない)か,丸ごと交換するべきか? 今まで使ってたのは『CANON PIXUS550i』でちょうど6年になるので『そろそろ換え時か?』って感じである。 という訳で,量販店に飛び込み抱えて帰ってきたのは『CANON PIXUS iP4600』だ。 スキャナー機能とかデジカメ画像直接印刷(をプリンターの液晶で画像を確認しながら)なんて高度な機能は要らない。 それなりに綺麗な印刷で,安けりゃいいのよ。

2008-12-13 メジャーアップグレード

この不景気の中,『できるだけ外出を減らして活動費支出を押さえるためには,家の中で快適に過ごせる措置が必要だ。』と,大胆なこじつけによるPC環境のメジャーアップデートを敢行だ。 詳細は『MyPC』をどうぞ。

2008-11-30 ガレージ内設備

ガレージに必須な設備といえば,ツールキャビネット。 真紅が映える有名メーカー品は? そんなもの買えないぜ...『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第3章(運用)ツールワゴン?

2008-10-15 大遠征

この季節と言えば恒例の「聖地巡礼の旅」。 ただし昨年から富士スピードウェイでの開催となったため,観に行くつもりのなかったF1日本グランプリだ。 ただ,ことしはひょんな事からチケットの都合が付いたので大遠征だ。 え~と,車での自走で600kmくらいか,まぁ何とかなるでしょう...『レース観戦記:2008年F1日本GP』を公開だ。

2008-09-27 テリトリー

どうにか片づいたビルトインガレージだが,実際のところ俺のテリトリーはどれだけよ? また作業に必要なスペースは? 『ビルトインガレージを造るぞ! 第3章(運用)ガレージ有効寸法(俺のテリトリーはどれだけよ?)

2008-09-20 宅内ネットワーク再構築

道楽館ビルトインガレージ企画』に合わせてネットワーク環境を再構築。 いままでは11b無線LANだったので大幅グレードアップを達成だ。 『自宅内情報インフラ整備』をどうぞ。

2008-09-09 あのネタは?

長期間テストを続けてきた(ホントか?)あのネタのその後はどうなった? 『撥水コートワイパーの効果は?』を忘れた頃に更新だ。

2008-08-29 とりあえず

とりあえず完成して,ビルトインガレージへ入車だ。 だけどさ,この状態はいつまで続くのか... 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第3章(運用)とりあえず完成

2008-08-21 照明施工

ビルトインガレージ工事の最終段階,照明の取付が完了だ。 これで後は入居するだけ? 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)照明施工

2008-07-29 フラットピット取付

遂にメインアイテムである『フラットピット』が取り付けられたぞ...ってことで簡単に。『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)フラットピット取付

2008-07-09 天井が付いた

天井が付けば部屋の造作はほぼ完了だ。しかしこの色は何とかならないものか...う~ん...『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)天井施工

2008-07-04 壁施工

だいぶ完成に近づいてきたビルトインガレージ...が,何か変な気がする...『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)壁施工

2008-06-30 断熱材施工

このサイトには珍しい怒濤の更新(ヲイヲイ)で,現実の工事進捗状況にかなり近づいてきたぞ。 今度は断熱材の話でもしてみようかと。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)断熱材施工

2008-06-28 透湿防水シート施工

工事編の続編。 透湿防水シート施工でのポイントだ。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)透湿防水シート施工

2008-06-27 工事編

え~と,ビルトインガレージに関わる部分の施工についてボチボチ記載していこうかと思う。 まずは,『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! フォトストーリー』で,画像だけ掲載していた部分から。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第2章(工事)』を公開だ。

2008-06-23 シャッター決定

ようやくシャッターが決定だ。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)シャッター決定

2008-06-15 Namazu情報更新

公開してからかなりの時間が経っている『実験室』の各情報。ソフトウェアの方についてはバージョンもされて役に立たなくなっている。ふと思い立ってNamazuセットアップ方法『IISで構築されたイントラネットに全文検索を導入しよう』を更新してみた。

2008-06-10 価格比較

いい加減シャッターを選定しないと...強度以上に重要なファクター,価格に付いて調べてみたぞ。 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)各種シャッター価格比較

2008-05-24 シャッター強度?

ビルトインガレージの顔,シャッター。これを選定する上で重要なファクターのひとつがその強度だ(でしょ?) 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)シャッターに強度が必要?

2008-05-13 最大の検討事項

ビルトインガレージを造る上で最大の検討事項であるシャッター。工事は着々と進んでいるため(『ビルトインガレージフォトストーリー』参照),これをどうするか早急に決めないといけないんだが。『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)シャッター選定編

2008-05-10 工事開始

実はすでに始まっているビルトインガレージ建築工事。その過程の最低限押さえるべきポイントだけでも画像で綴っていく事にしよう。『ビルトインガレージフォトストーリー』オープンだ。

2008-05-03 フレーム強度

適度なしなりの必要なバイクのフレームとは違い家のフレームはとことん強度が高い方がいいに違いない。という訳で,トラスフレーム+モノコック風味で施工することに決定だ。『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)強度的にはどうよ?

2008-04-27 まいったな

フロント周りのないCBR1000RR GW突入というのに,フロントフォークからにじみ出すオイル... 哀れ,フロント周りが消滅したCBR1000RRだ。脱着工賃をケチってフォークだけショップに持っていったおかげで,部品が入荷しなければGW明けまでこのままの姿だ。ほらぁ~,こんな時にガレージがあると便利なんだけどなぁ...
(ちょっと失敗,ISO感度調整してから撮ればよかった。まぁ夕暮れのもの悲しさって事で勘弁してもらおう)

2008-04-26 これがホントの理由?

限界のバイクカバーバイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)』企画がスタートしたホントの理由はコレかもしれない? すでに限界に達しているバイク用カバー。ちょっと雨が降るとシースルー状態だ。これを買い換えるくらいならガレージを造った方がマシなのか...
と,冗談はどうでもいいけど,梅雨入り前にこれではちょっと... 完成予定は梅雨明け後なのでさてどうしよう。せめて台風シーズン前にできあがる事を期待して我慢するべきか...

2008-04-19 気になる価格は?

とりあえずの案を持って見積もりだ。ベースプランに比べて余り高くなると挫折してしまいそうだが,どうなるんだろう? 『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)それで価格は?

2008-04-06 プランニング

さぁ具体的にプランを作っていかなければ。いろんな案が出てくるもののなかなか「これっ!」といったものはできないな。『バイク用ビルトインガレージを造るぞ! 第1章(計画)プランニング

2008-04-01 新企画

新年度を迎えて(意味無し)新企画がいよいよスタートする。年頭の抱負どおりの盆栽アイテムの追加だが,今までのちゃちなアイテムとはひと味違うぞ! 詳細は『MyBIKE』で確認だ。

2008-03-09 始動

5:30起床...天気良し,地面も濡れてない...6:00明るくなり始めたし,いつものスポットに向けてCBR1000Rで出動だ...さあ,今シーズンの始まりだ。げっ!道路情報盤の気温表示は『0℃』じゃないか!寒~...6:30到着。当然誰もいない,まぁいつものことだし...3ケ月ぶりなのでリハビリペースでっと...7:00いつも会う車が登場だ。今シーズンもよろしく~...7:30さてそろそろ帰らないと...
今シーズンも朝練で始まり朝練で終わるのかなぁ...

2008-02-21 情報追加

Takachの道楽倶楽部BBS』で得られた,PowerCommanderの補正原理を『CBR1000RRインジェクションコントローラーRAPiD BIKE導入編』に追記だ。情報ありがとう。

2008-01-02 あけおめ

あけましておめでとうございます。とりあえず今年の目標は,最新スペックPCへの移行...かな。ソフト面では,Ajaxをものにしたいなぁ(費用のかからないものはいいなぁ),さらには,CBR1000RRのさらなる盆栽化,もっとサーキットに行くぞ,といったところにしておこう(...とは言っても,今年も軍資金は生活費に消えていきそうな予感)